home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 11 / FM Towns Free Software Collection 11.iso / t_os / shell / startup / startup.doc < prev    next >
Text File  |  1995-06-17  |  14KB  |  335 lines

  1.  
  2.  
  3.  
  4.  
  5.  
  6.  
  7.  
  8.  
  9.     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  10.  
  11.               スタートアップ V1.2 L10 for TownsOS V2.1 L50B
  12.  
  13.                       Copyright(C) 1994-1995 TKP( Takuhiro Kuramochi )
  14.  
  15.     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  16.  
  17.  
  18.  
  19.  
  20.  
  21.  
  22.  
  23.  
  24. §1  はじめに
  25.  
  26.   このソフトは TownsMenuを立ち上げる同時に自動起動するタスクを GUI環境から
  27. 行おうとする物です。といいましてもこのソフトは TownsOSを立ち上げたドライブ
  28. にある「GSTART.CNF」というファイルの中身を読み込んで編集する形をとっていま
  29. す。
  30.  
  31.   最近では常駐しておくとなかなか便利(ユニーク)なものが増えてきました。し
  32. かし、 TownsMenuを起動するとき同時に自動起動するようにするためには
  33. 「GSTART.CNF」を編集する必要がでてきます。「GSTART.CNF」の内容はテキスト編
  34. 集等でも変更することが可能ですが、ファイル名を書き間違える恐れがあります。
  35. ファイル名を間違えると TownsMenuが正しく動作しないなどの現象が現れるようで
  36. す。このプログラムではGUIライブラリを使用していますのでファイル名などは
  37. マウスで選択できるようになっています。
  38.  
  39.   metal 氏推奨 APIに対応していますので、「メタタスク95 V2.1 L10 (C)Copyrig-
  40. ht,1995,metal」からもご利用頂けます。
  41.  
  42.   GUIプログラムを作るにあたり、多くの方からアドバイスやバグ報告、機能拡
  43. 張のアイディアも頂きました。また、動作確認もして頂きました。教えて頂いたこ
  44. とを私の勉強不足もあり、全て生かすことや実現することが出来ませんでしたが、
  45. とても参考になりました。この場を借りてお礼を申し上げます。
  46.  
  47.  
  48.  
  49. §2  注意事項
  50.  
  51. ・  このソフトを使うためには、TownsOSをハードディスク運用にする必要
  52.   があります。CDからシステムを起動した場合、このプログラムは起動しません
  53.   (起動ドライブに「GSTART.CNF」ファイルが存在すると判断しますので、この場
  54.   合は「GSTART.CNF」ファイルがCD-ROMに存在することになりますので変更
  55.   (書き込み)することが出来ないからです)。
  56.  
  57. ・  「 TownsMenuを起動するときに同時に自動起動する」ということに惑わされな
  58.   いで下さい。 EXP形式(現在のプログラムの多く)のプログラムを起動してしま
  59.   うことは TownsMenuを一度終了してしまうことになりますので、 EXP形式のプロ
  60.   グラムを終了すると再び「 TownsMenuを起動するときに同時に自動起動する」と
  61.   いうことになってしまいます。
  62.  
  63.         例えば、ある人が毎回Townsを電源を入れて起動すると同時に
  64.       「テキスト編集(シェル対応版)」を起動して使うとします。ですが
  65.       テキスト編集を使い終わって、別の EXP形式のプログラムを起動した
  66.       とします。
  67.         そして EXP形式のプログラムを終了すると、「 TownsMenuを起動す
  68.       るときに同時に自動起動する」ということで「テキスト編集」が再び
  69.       起動しまうということになりますので注意して下さい。
  70.  
  71. ・  可能な限りこのプログラムを同じドライブに2つ以上アイテム登録しないで下
  72.   さい。アイコン化時の自動アイコン設定の障害になる恐れがあります。
  73.  
  74. ・  DLLファイルを使用していますので、このファイルの読み込みに失敗した場
  75.   合、使用メモリを全て開放出来ないままにプログラムを終了してしまう恐れがあ
  76.   りますので注意して下さい。
  77.  
  78. ・  プログラムを起動する前に TownsOSの起動ドライブにあるの「GSTART.CNF」の
  79.   バックアップを取る事をお勧めします。
  80.  
  81.  
  82.  
  83. §3  動作環境
  84.  
  85.   FM TOWNS全機種で使用する事が可能なはずです。メモリを使用するようなことは
  86. していないはずです。TownsShellに対応した EXG形式になっていますので、タスク
  87. スイッチで他のプログラムを利用することが出来ます。
  88.  
  89.   このプログラム自体はハードディスクにインストールしなくても結構ですが、
  90. TownsOSはハードディスク運用でなれればなりません。
  91.  
  92.  
  93.  
  94. §4  インストール
  95.  
  96. ・インストールについて
  97.  
  98.   インストール方法ですが、 LHA解凍したものを 「STARTUP.EXG」を必ずアイテム
  99. 登録して下さい。アイテム登録を行わないとアイコン化時に自分の指定したアイコ
  100. ンが指定できなくなります。
  101.   また、「STARTUP.EXG」 を同じドライブ内で2つ以上アイテム登録しないで下さ
  102. い。アイコン化時にアイテム登録と同じアイコンを表示する様になっていますが、
  103. 2つ以上「STARTUP.EXG」 をアイテム登録しますと、アイテム登録したどれか一つ
  104. のアイコンだけをアイコン化と同じものにしてしまいます。
  105.  
  106.  
  107.  
  108. §5  使用方法
  109.  
  110. 5-1:基本操作
  111.  
  112.   まず、アイテム登録した「スタートアップ」を起動して下さい。殆どの方の画面
  113. には「TMENU.EXG」 等のファイル名が表示されていると思います。それは現在自動
  114. 起動するもの示しています。パラメータはファイルをクリックすると表示されます。
  115.  
  116.                                   「アイコン化ボタン」──┐
  117.     ┌──「クローズ(取消)ボタン」                      │
  118.     │                                                    │
  119.   ┌↓────────┬─────────────────↓┐
  120.   │□ スタートアップ │                                  □│
  121.   ├─────────┴──────────────────┤
  122.   │登録されているTownsシェル起動時の自動起動するタスク│
  123.   │┌──────────────────────────┐│
  124.   ││・ E:\MISA\SHMISA.EXG                               ││
  125.   ││・ @:\TMENU.EXG                                     ││
  126.   ││                                                    ││
  127.   ││                                                    ││
  128.   ││                                                    ││
  129.   ││                                                    ││
  130.   │└──────────────────────────┘│
  131.   │      ┌───────────────────────┐│
  132.   │パラメータ│                                              │←─────┐
  133.   │      └───────────────────────┘│          │
  134.   │      ┌───────────────────────┐│          │
  135.   │バッファ │                                              │←┐        │
  136.   │      └───────────────────────┘││        │
  137.   │      ┌───────────────────────┐││        │
  138. ┌→メッセージ│(ファイルが選択されていません)              │││        │
  139. ││      └───────────────────────┘││        │
  140. ││┌─────┐┌───┐┌────┐    ┌──┐┌──┐││        │
  141. │││登録/変更││カット││ペースト│    │設定││取消│││        │
  142. ││└─────┘└───┘└────┘    └──┘└──┘││        │
  143. │└────────────────────────────┘│        │
  144. │                                                            │        │
  145. │                                         ファイルを「カット」すると   │
  146. │                                         一時的にここに退避される。   │
  147. ファイルをクリックすると                                                │
  148. そのファイルに対してメッ                              ファイルを選択した際、
  149. セージが表示される。                                  パラメータが存在する場
  150.                                                       合はここに表示される。
  151.  
  152.                                                           図1・メイン画面
  153.  
  154.   図1の「登録/変更」を選択すると登録用の画面(図2)が現れます。自分でファ
  155. イル名を指定してかまいませんがが間違うこともあると思いますので「参照」を選
  156. 択してファイルダイアログから選ぶことをお勧めします。「登録」をクリックする
  157. と選択したプログラムが登録対象になります。
  158. (選択されたファイルは 「TMENU.EXG」より前にセットされますので、「TMENU.EXG」
  159. より後に起動したい場合は「カット」と「ペースト」を使用し移動して下さい。で
  160. すが、「TMENU.EXG」より後に起動するのはお勧めしません)
  161.  
  162.   メイン画面においてファイル名の前に「・」が表現されていると思います。これ
  163. は、現在自動起動するものを表しています。登録したアプリケーションの自動起動
  164. を解除(保留)したい場合に図2において「起動設定を保留する」をオンにしてく
  165. ださい。すると、図1のメイン画面で「・」だったものが「о」になっていると思
  166. います。つまり、ファイル名の前に「о」になっているものは「GSTART.CNF」には
  167. 登録されていても起動するこはありません。
  168.   また、「х」が表示されているものは、そのファイルが存在しないことを示して
  169. いますので、直ちに変更してください。
  170.  
  171.  
  172.     ┌───────────────────────────┐
  173.     │         スタートアッププログラムの登録/変更         │
  174.     │            ┌───────────────────┐│
  175.     │ファイル名:│                                      ││
  176.     │            └───────────────────┘│
  177.     │            ┌───────────────────┐│
  178.     │パラメータ:│                                      ││
  179.     │            └───────────────────┘│
  180.     │□ 起動設定を保留する                                 │
  181.     │┌──┐                              ┌──┐┌──┐│
  182.     ││参照│                              │登録││取消││
  183.     │└──┘                              └──┘└──┘│
  184.     └───────────────────────────┘
  185.                                                           図2・登録画面
  186.  
  187.   図1のメイン画面でファイル名をクリックして、反転したところで「登録/変更」
  188. を選択するとまた登録用の画面が現れますが、今度はファイル名はあらかじめ設定
  189. されています。そこで設定事項の変更を行って下さい。また、メイン画面において
  190. ファイル名をダブルクリックしても同様のことが行えます。
  191.  
  192.   メイン画面でファイル名をクリックして、反転したところで今度は「カット」を
  193. 選択するとファイル名が登録対象画面から削除され、下にある部分に退避さます。
  194. メイン画面でファイル名をクリックして、反転したところで「ペースト」を押すと
  195. 退避された部分から登録対象画面にコピーされます。退避部分はそのまま残ります。
  196.  
  197.   登録対象画面にプログラム登録を済ませたら「設定」を押して下さい。設定され
  198. た事項が「GSTART.CNF」に書き込まれます。書き込みが終了したらプログラムは終
  199. 了します。
  200.  
  201.  
  202. 5-2:メッセージについて、
  203.  
  204.   パラメータを選択した際にいろいろなメッセージが表示されます。主なメッセー
  205. ジの意味について以下に記します。
  206.  
  207. ・「規制対象外ファイルです。」
  208.  
  209.   
  210.  
  211.  
  212. ・「重複登録規制ファイルですので注意してください。」
  213.  
  214.     このメッセージが表示されたファイルは2つ以上登録することはできません。
  215.  
  216.     例:@:\tmenu.exg          ・・・Towns-MENU
  217.         @:\fmcity\room.exg    ・・・部屋(ペガサスのメインメニュー)
  218.  
  219.  
  220. ・「共存登録規制ファイルですので注意してください。」
  221.  
  222.     このメッセージが表示されたファイルは他の「共存登録規制ファイル」と一緒
  223.   に"gstart.cnf"に登録することはできません。どちらか一方を起動保留設定にし
  224.   てください(現バージョンでは重複登録規制ファイルがその対象となります)。
  225.  
  226.     例:@:\tmenu.exg  と  @:\fmcity\room.exg
  227.         Towns-MENUと部屋(ペガサスのメインメニュー)は共存できません。
  228.  
  229.  
  230. ・「重複・共存規制ファイルですので注意してください。」
  231.  
  232.     上記の「重複登録規制ファイルですので注意してください。」および「共存登
  233.   録規制ファイルですので注意してください。」の両方の意味を兼ねています。
  234.  
  235.  
  236. ・「"gstart.cnf"に登録することはできません。」
  237.  
  238.     このメッセージが表示されたファイルは一切"gstart.cnf"に登録することはで
  239.   きません。起動保留設定もすることはできません(現バージョンでは作者が判断
  240.   したファイルが対象となっています)。
  241.  
  242.     例:@:\fmcity\ailplay.exg(ペガサス関係プログラム)
  243.         @:\fmcity\fdrawer.exg(ペガサス関係プログラム)
  244.         @:\fmcity\grmp.exg   (ペガサス関係プログラム)
  245.         @:\fmcity\rehouse.exg(ペガサス関係プログラム)
  246.  
  247.  
  248. ・「このファイルは存在しません。」
  249.  
  250.     このメッセージが表示されたファイルは実際に存在しないことを意味していま
  251.   す。直ちに削除するか正しいファイルを選択し直してください。
  252.  
  253.  
  254. 5-3:その他の機能
  255.  
  256.   図1のメイン画面が表示されている時にマウスの「右」ボタンを押したままにし
  257. て下さい。そうすると図3の様なメニューが現れます。
  258.  
  259.    ┌─────────────┐
  260.    │元のサイズに戻す          │
  261.    │最大表示                  │
  262.    │アイコン化                │
  263.    │─────────────│
  264.    │プログラムについて        │
  265.    │─────────────│
  266.    │終了                      │
  267.    └─────────────┘
  268.                                     図3・ポップアップメニュー
  269.  
  270.   このメニューには以下の様な機能があります。
  271.  
  272. ・元のサイズに戻す
  273.  
  274.     図1のアイコン化ボタンによってアイコン化されたこのプログラムを元の図1
  275.   のような画面に戻します。
  276.  
  277. ・最大表示
  278.  
  279.     (このプログラムではサポートされていません)
  280.  
  281. ・アイコン化
  282.  
  283.     このプログラムを使用している際、他のアプリケーションを起動する場合に画
  284.   面表示の障害にならないように画面を小さく(アイコン化)します。
  285.     アイコン化は図1の「アイコン化ボタン」でもどうようの操作が行えます。
  286.     アイコン化される際、表示されるアイコンはこのプログラムをアイテム登録し
  287.   た同じアイコンが表示されます。アイテム登録をしていない、又はアイコン情報
  288.   が取得できない場合、プログラム指定のアイコンが表示されます。
  289.  
  290. ・プログラムについて
  291.  
  292.     このプログラムの著作権画面が表示されます。
  293.  
  294. ・終了
  295.  
  296.     プログラムを終了します。
  297.     プログラムの終了は図1の「クローズボタン」、又は「取消」ボタンでも同様
  298.   の操作が行えます。
  299.  
  300.  
  301.  
  302. §6  開発ツール
  303.  
  304.   High C Compiler V1.7 L13
  305.  
  306.  
  307.  
  308. §7  著作権
  309.  
  310.   このソフトはフリーソフトウェアですが著作権は放棄していません。ですから、
  311. 勝手に表記等の変更することはしないでください。
  312.   転載ですが転載先を教えてください。転載を制限することはまずありませんが、
  313. どのようなことろにアップされるのか知りたいので、ご協力お願いします。
  314.  
  315.   このプログラムの使用による損害等の責任は作者は一切負いません。
  316.  
  317.   また、ご意見・ご感想等はできるだけ NIFTY-Serveにてお願いします。
  318.  
  319.  
  320.  
  321.   1994/ 5/ 8  :  V1.0 L10  (β版)
  322.   1994/ 5/18  :  V1.0 L10a (β版)
  323.   1994/ 8/ 1  :  V1.1 L10
  324.   1994/ 8/31  :  V1.1 L10a
  325.   1994/ 9/ 6  :  V1.1 L20
  326.   1994/10/ 1  :  V1.1 L30
  327.   1994/12/25  :  V1.1 L31
  328.   1995/ 7/ 1  :  V1.2 L10
  329.                                   1995/ 7/ 1   NIFTY-Serve       PEA03325
  330.                                                TDU-けやきネット  TKP
  331.                                                東京BBS        TKP
  332.  
  333.                                                TKP(Takuhiro Kuramochi)
  334.  
  335.